弁護士費用

当事務所での初回相談は30分無料です。
当事務所の報酬基準は下記のとおりとなっております。

相談だけでもご遠慮なく、是非お見え下さい。ご不明の点は事務所までお問い合わせ下さい。   

遺産分割・遺留分侵害額請求の弁護士費用(税込)

手続き

経済的利益の額

※弁護士を選任したことによって得た利益

着手金(税込)
※事件の難易度によって30%の増減あり
※着手金の最低額は
33万円になります。

報酬(税込)
※事件の難易度によって30%の増減あり

※報酬金の最低額は
33万円になります。

交渉
調停
訴訟
①300万円以下 ①経済的利益×8.8% ①経済的利益×19.8%
②300万円を超え3000万円以下 ②経済的利益×5.5%+99,000円 ②経済的利益×13.2%+253,000円
③3000万円を超え3億円以下 ③経済的利益×3.3%+759,000円 ③経済的利益×6.6%+1,573,000円
④3億円を超える ④経済的利益×2.2%+4,059,000円 ④経済的利益×4.4%+8,118,000円
強制執行
保全執行停止等
  上記①~④の金額の2分の1 上記①~④の金額の4分の1
日当 宇部支部・小倉支部 11,000円

①日当のお支払いは、
日当が発生した月の翌月末日にお支払頂きます。
②山口地裁(家裁)下関支部における日当は発生致しません。
③その他遠方への出張は別途協議致します。
④旅費、交通費の実費は別になります。

⑤調停4回目から1回3万円

山口本庁・萩支部 22,000円
福岡地裁・周南支部 33,000円
岩国支部・広島高裁 44,000円
 

※具体例
相続財産が1000万円でご依頼者様の法定相続分が2分の1の場合
着手金 1000万×2分の1=500万円

    500万円×5.5%+99,000円=374,000円(税込)
報酬  500万円×11%+198,000円=748,000円(税込)

遺産分割交渉、調停の弁護士費用例

・相続人は、兄弟二人。
・遺産総額は、2000万円(預金が1000万円、不動産の時価が1000万円)。
・兄弟間で、遺産の分割方法を巡って争いが発生。
・弟が弁護士に依頼し、兄と協議した結果、兄が不動産を単独取得し、

 弟が1000万円の預金を獲得できた場合の弁護士費用。
・経済的利益=1000万円
・着手金1000万円×5.5%+9万9円×10%=64万9001円(税込み)
・報酬1000万円×11%+19万8000円×10%=129万8001円(税込み)
・合計支払額 194万7002円(税込み)
・差引獲得金額 805万2998円

◆相続財産調査

着手金 16万5000円(税込)

◆相談料金

無料(30分間)

◆遺言作成

 定型的なもの  16万5000円(税込)
 非定型的なもの  16万5000円(税込)+遺産評価額の0.525%

※公正証書遺言は公証人費用の実費負担があります。

◆遺言執行

33万円(税込)+遺産評価額の1.05%

※別途実費負担があります。

◆相続放棄

・基本費用:一人11万円

・放棄期限まで残り1ヶ月以内:基本費用+3万3000円(消費税込み)

・被相続人が死亡してから3か月経過後:基本費用+5万5000円(消費税込み)

・債権者対応:一社追加ごとに,基本費用+2万2000円(消費税込み)

◆相続限定承認

原則として110万円(税込)
※事案の軽重等により増減があります。

◆成年後見申立て

22万円(税込)~44万円

 

 

 

下関 083-234-1436 黒崎 093-482-5536
下関 083-234-1436 黒崎 093-482-5536